お知らせ ペースも十人十色【就労移行支援事業所ココエール】 いつもは10名前後で行っているピッキング。今回は少人数で行いました。 普段とは違い少人数で行う事で作業を行う人のペースがより鮮明になり、他人のペースに合わせやすい状態で作業を行える環境となっていました。これにより、「ほ... 2022.10.19 お知らせ今日の出来事講座の様子
新着情報 電話応対応用編【就労移行支援事業所ココエール】 ココエールで行われている電話応対の講座について紹介します。電話応対の講座は基礎と応用に分かれていて、今回は応用の内容です。 講座では、基礎で学んだことを、二人組に分かれて電話をかける側と掛けられる側の担当を決め、順番に... 2022.10.17 新着情報講座の様子
お知らせ 生きているうちに何がしたい?【就労移行支援事業所ココエール】 本日は盛岡市議会議員の加藤麻衣先生にお越しいただき、[自分が生きているうちにしたいこと]をテーマに講座を行っていただきました。 改めて考えると、自分のやりたいことについて普段ゆっくりと考える機会はなかなかありませんよね... 2022.10.14 お知らせ今日の出来事新着情報講座の様子
お知らせ 振り返りで前を向く!【就労移行支援事業所ココエール】 ココエールでは、企業様で実習をさせていただく際に「実習日誌」を活用しています。まず、出勤前に1日の目標を書き、出勤時に担当者の方にお渡しします。帰宅後は実習内容、・反省・次の日への意気込みなどを書きます。「職場担当者より」の欄では、企... 2022.10.12 お知らせ今日の出来事
今日の出来事 作業アセスメント【就労移行支援事業所ココエール】 ココエールで行っている作業アセスメントの紹介です。今回はダボ、ビーズなどを用いた作業についてご紹介します。 ダボは、穴の開いた板に指定された色のピースをはめていく作業の時間を計測します。見本は色のついた円と色の漢字表記... 2022.10.07 今日の出来事講座の様子
お知らせ 働くって楽しい!【就労移行支援事業所ココエール】 先日、一年前にココエールを卒業されたHさんによる「職業人講話」が行われました。Hさんは現在、介護施設の清掃員として働かれています。 Hさんははじめ事務職を希望されていましたが、マルチタスクの苦手を感じていたそうです。そ... 2022.10.05 お知らせ今日の出来事新着情報講座の様子
お知らせ 朝の挨拶について【就労移行支援事業所ココエール】 ココエールでは、朝、事業所に入室の際、ノックして扉を開いて中に入り、扉を閉め、「おはようございます」と言った後でお辞儀をします。ポイントは3回ノックと分離礼です。 なぜ分離礼なのかと言うと、もし、挨拶の言葉を言いながら... 2022.10.03 お知らせ新着情報未分類
お知らせ メイク講座を行いました!【就労移行支援事業所ココエール】 先日、女性利用者さんを対象としたメイク講座が行われました。 ビジネスの場では基本的な身だしなみは必須。女性の場合はそれに加え、メイクが必要になる場合があります。実際にメイクをしながら学んでいく形の講... 2022.09.30 お知らせ今日の出来事新着情報講座の様子
お知らせ 生活力講座(家事編)【就労移行支援事業所ココエール】 生活力講座とは生きていくのに必要な術を学ぶ講座です。今回は家事について取り上げてみようと思います。 家事は大きく分けて「炊事」「洗濯」「掃除」と3種類に分類され、細かく見れば、数えきれないほどあります... 2022.09.28 お知らせ今日の出来事新着情報講座の様子
お知らせ 追い込みの結果【就労移行支援事業所ココエール】 先日、CS検定試験が行われ、Excel部門の3級に2名が挑戦し、45分間の試験に臨みました。 試験では表計算やグラフの作成といったExcelの基礎やグラフの調整を行い、そして試験結果が発表されました。合格者には認定証明... 2022.09.26 お知らせ今日の出来事新着情報