未分類 時間管理で気持ちの区切りを!【就労移行支援事業所ココエール】 私は実習に向けての準備の中で、タイムスケジュールの作成を行いました。生活リズムを整える目的もありますが、時間管理をすることで気持ちの面での区切りを行うことが私にとっての大きな目標でした。 今までの実習では帰宅後に反省・... 2023.02.13 未分類
イベント タイルコースター 後編【就労移行支援事業所ココエール】 先日行ったアクティブ講座では、2日に渡ってタイルコースター製作を行いました! 前回はコースターにガラスタイルやおはじきを配置し、セメントで隙間を埋めるように塗り込んでいきました。そして今回は、固まったコースターをウェットティッシュで拭... 2023.02.10 イベントお知らせ講座の様子
イベント タイルコースター前編【就労移行支援事業所ココエール】 先日、アクティブ講座でガラスタイルとセメントを用いたコースターづくりを行いました。今回ご紹介するのは二日間にわたる作成のうちの一日目の工程です。 コースターを作るにあたって、まずはコースターの形を書いた用紙にタイルを並べ、デザインを考... 2023.02.08 イベントお知らせ講座の様子
講座の様子 新聞紙タワー【就労移行支援事業所ココエール】 グループワークにて、新聞紙タワーを行いました。これは新聞紙とテープを使ってどれくらい高いタワーを作れるかを競うゲームです。ルールは6枚の新聞紙と10cmのテープが6枚、新聞紙は切ってもOK。今回は1チーム3人で競いました。作戦タイム1... 2023.02.06 講座の様子
お知らせ ココからの話し合い【就労移行支援事業所ココエール】 先日、私達営業支援課では、ココエールが発行する定期刊行物ココからについてレイアウトや記事内容を話し合いました。出席者全員意欲を持ってレイアウトや記事内容について話し合うことが出来ました。 ココから春号では定期的に行っていることや202... 2023.02.03 お知らせ
今日の出来事 特性・ぶきよう【就労移行支援事業所ココエール】 ココエールでは、講座での課題の他に、個別に課題が出ます。今回は作業性の確認や向上のためペーパークラフトを行ったのですが、不器用な私にとっては鬼門と言ってもいい程に難しいものでした。今回は作業スピードを確認する為目標時間が目安である3時... 2023.02.01 今日の出来事未分類
講座の様子 欲しいひみつ道具は?【就労移行支援事業所ココエール】 先日行われたグループワークでは、「ハンバーググループ」と「りんごグループ」に分かれ、1つの議題に対して話し合い、結論を出す訓練を行いました。 今回は「ドラえもんのひみつ道具で1つだけ欲しいものは?」というお題が出されま... 2023.01.30 講座の様子
お知らせ 自分と周囲の関係を理解する【就労移行支援事業所ココエール】 ココエールでは新年から、グループに分かれての活動が始まりました。先日は初めてAグループのメンバーで協力して、プログラム表の作成に取り組みました。 最初は勝手に作業を始めてしまう人や何に手をつけて良いのか分からない人もい... 2023.01.27 お知らせ
未分類 CS検定パート2【就労移行支援事業所ココエール】 ココエールではスキルアップのため不定期にCS検定を行っており、今月も行われます。 今回私はword検定に挑戦します。Word検定はExcel検定と違って作成する文書の内容に則した敬称の選択やフォント... 2023.01.25 未分類
講座の様子 一ヶ月いくら?【就労移行支援事業所ココエール】 先日、「金銭管理」という一か月間一人暮らしをシミュレーションする講座が行われました。岩手県の最低賃金は時給854円です。一か月フルタイムで働くと854円×8時間×約22日=約15万円になります。ここから保険料などが引かれて手元には約1... 2023.01.23 講座の様子